1 :影のたけし軍団ρ ★:2020/04/10(金) 13:56:12 ID:7YKxL5sD9.net
自分の意志を貫くとき、女性が出会う壁と希望 和田彩花×新井見枝香×かん『三つ編み』を語る

フランスで100万部を突破した小説『三つ編み』(レティシア・コロンバニ、齋藤可津子 訳、早川書房)。
3人の女性が困難や差別と闘いながら、自分自身の人生を選んでいく物語です。

日本では2019年4月に刊行し、SNSや新聞・雑誌等で話題となり、大きな反響を呼んでいます。
ここでは、異なるバックグラウンドをもつ3人が、本書について、みずからの経験と日本の女性をとりまく状況について語ります。

語るのは、アイドル、そして女性としてのあり方について積極的に発言をつづける和田彩花。

『三つ編み』を自身が手がける賞に選んだ「女性のための本屋」HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGEの新井見枝香、

和田 この前、いっしょに仕事をしたフランスの人に「正直、日本のアイドルは世界から見たらヤバい」って言われて。
そうだよなって。日本にはまだ「これをヤバい」って言える環境がないと思うんです。

つまり、性的に消費することをみんなが楽しんでいるじゃないですか。
そんなふうに考えていない子もいれば、アイドルは見られる存在だから、そういう意識をもつ子もいる。

人それぞれだからしょうがないのかもしれないけれど、
日本はアイドルの消費をありにしてしまっていると他の国から見られているとヤバいなと思います。

『三つ編み』には、女性のそばにいる男性がいますね。女性を支えていて、男女の対立にはなっていない。
「フランスではこれが当たり前なの!?」と思うと、がんばらないといけないなって。
https://www.hayakawabooks.com/n/nb818b860d97c
https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/production/uploads/images/21365979/picture_pc_9dcdeeb466e69546c10ccdc07bb02cfb.jpg

398 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 14:58:00 ID:7WI3JBNO0.net

オタクから搾取してるイメージだけど

86 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 14:10:44 ID:CelTS2zG0.net

>>63
本人たちの性的嗜好がゲイでもないのにゲイにするBLなんかもそうだからね

549 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 15:23:53 ID:9tCOV7jc0.net

>>522
年齢的な問題だと思う

836 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 18:00:58 ID:it+xLK7/0.net

だからー
それは秋豚に言え

628 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 15:55:13.34 ID:VLo/6RGm0.net

>>1
普通のアイドルから性的消費アイドルへの意向

1980年代
松田聖子や中森明菜からおニャン子へ

1990年代〜2000年代
アイドル不在の時代からモーニング娘。やAKBなど秋元アイドルへ

秋元康が二回も関わってる

239 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 14:32:33 ID:ktiU3uOV0.net

消耗品扱いとか言ったらTOKIOのリーダーとかいつまで使い続ける気だよ
もうボロボロのおじいちゃんじゃん

311 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 14:44:34 ID:n77+hze40.net

金巻き上げられてるのは男の方なんだけど

734 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 16:50:20 ID:fE8MIgJM0.net

>>732
アイドルを売春婦と比較するのか
それならアイドルはゾーニングせずにテレビに堂々と出してはいけないのでは?

737 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 16:53:05 ID:TfqksDdH0.net

ももクロを性的に見てる奴いねーよ!
新入りのスカ−ト切ってたのアナタでしょ!

384 :名無しさん@恐縮です:2020/04/10(金) 14:54:47.04 ID:TPfN47bO0.net

全ての労働者は消費されている。性的な消費が問題であるとすれば、売春婦一般が問題であることになるので
これは違うだろう。であるから、「未成年の」性的な消費が問題である、ということがフランス人が本当に
言いたかったことだと思う。
未成年の性をどこまで商品化して良いかは倫理的な問題としてよく考える必要があるが、
売れるものは売ってしまえ、買えるものは買ってしまえという風潮が強いわけで、実際の歯止めになるかは疑問だ。