1 :鉄チーズ烏 ★:2019/11/11(月) 19:44:22.58 ID:r4wdhzYV9.net
【記者コラム】
 「ONE TEAM」の理念は、流行語大賞の候補になるほど瞬く間に広がった。アジア初開催のラグビーW杯日本大会。6カ国の海外出身者が入り交じる日本代表は「ワンチーム」を合言葉に結束力を高めた。アイルランド、スコットランドを連破し、史上初のベスト8に進んだ戦いぶりは、初めて見る人の心までをわしづかみにし、揺さぶった。

 気は優しくて力持ちの韓国出身のプロップは、スクラムで押し勝つと鬼の形相でガッツポーズを繰り出し、肋骨(ろっこつ)を痛めて退場すると悔し涙を流した。アイルランド戦でゲーム主将を務めた南アフリカ出身の好漢は、勝って男泣きする「笑わない男」に肩を貸した。ニュージーランド出身の38歳は、想像力を上回る気迫のこもったタックルを繰り返した。

 「外国人が多いよね」。これまで代表が注目を集めるたびにささやかれた声は、かき消された。試合を通じて、チーム内の信頼関係や献身的なプレーが見る側にも伝わった。大会後、2カ月ぶりに参加した卓球練習で会った60代主婦は言った。「こんなに盛り上がるとは思わなかった。体が小さいのにみんなで走ればなんとかなるものね。外国人がいることなんて忘れて応援しちゃった」

 ワンチームという言葉が世界に広まったのは、1995年の南ア大会だ。アパルトヘイト(人種隔離)撤廃後の自国開催で、南アが初出場、初優勝を飾ると、「ワンチーム、ワンカントリー」のチームスローガンが国内外で脚光を浴びた。

 南アを率いて2007年大会を制し、昨季までトヨタ自動車を指揮したホワイト元監督は今年4月、予言するかのように語った。

 「南アはW杯を制覇して国が変わり、政治が変わった。それまで考えつきもしなかった白人と黒人の人種融和はある日突然、訪れた。日本大会も、ラグビーを通じて人々が結びつき、特別な価値観が生まれる素晴らしい機会になるはずだ」

 今大会が南ア優勝で閉幕したことは、ワンチームの物語をより味わい深くする。エラスムス監督は、経済や治安が不安定な母国を鑑みて「ラグビーで希望を与えよう」と選手の意識改革を進めた。黒人初の主将コリシは優勝会見で喜びに浸るのもつかの間だった。

 「僕たちの国にはいろいろな問題がある。いろいろな背景を持つ、いろいろな民族の選手が集まり、一つの目標に向かって一丸となり、国のために戦った。一つになれば何かを成し遂げられることを見せたかった」

 日本国内では、プロリーグ構想が持ち上がる。少子化の将来を考えたら待ったなしだが、関係者の足並みはそろっていない。1チーム15人と競技人数が多く、肉体疲労の激しさから試合は連日できない。卓球やバスケットボールと違い、プロスポーツのビジネスモデルには成りにくいという見方もある。しかし、日本ラグビー協会のコーチ育成責任者、中竹竜二理事は言う。「ラグビーにとらわれず、スポーツが人類のためになると考えれば乗り越えられる」。同感だ。目の前の損得勘定ばかりでは未来がない。

 余談であるが、浜松のある夜を思い出す。リオ五輪のメダリスト、水谷隼や伊藤美誠がかつて通った教室で、20余年も無給で指導を続けるコーチが酒場で言った。子どもの成長を楽しそうに語りながら「金じゃねぇ、酒だよ」と。日本ラグビー界も、金じゃねぇの後に続く新たな価値観を共有できれば、プロ化も成功するはずだ。

11/11(月) 19:05配信 中日スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00010039-chuspo-spo

183 :名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 23:28:11.13 ID:4hqjliJ90.net

プロ化したら引退後困らないか

296 :名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 18:07:31.89 ID:dPvHDUsL0.net

>>31
サッカーは平均引退年齢が20代前半だから就職に困らないよ
野球みたいに30前に戦力外通告受けて何のスキルもないまま社会に放り出されると就職は不可能。
だから飲食店経営に逃げる奴が圧倒的に多い
ただそれも一握りでほとんどは廃人化して日雇いでその日暮らし、それも続かなくて強盗や殺人を犯す奴までいる
早稲田大学野球部元主将が老人宅に押し入って強盗殺人を犯したのは有名な話

253 :名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 11:43:42.82 ID:k8SsOmFU0.net

>>113
無知だなぁ
そんなんで批判してるのかよw

257 :名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 12:04:46 ID:orYDLXvQ0.net

>>255
ラグビー界だけではなく日本人全体その傾向でしょ
亡くなった方に唾吐き続けるような文化はないよ

ただ平尾は選手としては天才
でも指導者として、業界内での働きについては何にもしてないのは同意
無理と判断したらすぐ投げ出すし

北島さんは美化されても良いと思うが。

69 :名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 20:28:16.29 ID:JG6Ket3w0.net

>>64
このプロ化ってチームをプロ化するという話だと思うが。
選手を完全にプロ化するかはまた別の話では。

21 :名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 20:02:36.95 ID:PtfT3M2a0.net

>>1
足並みが揃わないのは、プロ化の音頭を取ってるのが早稲田閥の清宮だからだろ
せっかく日本代表から学閥排除して強くなったのに、こんなやつにプロ化を任せたら元の木阿弥になるだけ

224 :名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 07:06:55.63 ID:blZeN9xW0.net

>>190
そもそも2種って高校生を指しているんだが

62 :名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 20:25:25.13 ID:AlAdT5Xk0.net

大学卒業クラブで半プロみたいなの作ったらいいんじゃね?
早稲田卒ラグビークラブとか

寄附金集めやすくなるし人脈作りにも使える

300 :名無しさん@恐縮です:2019/11/12(火) 21:09:42.92 ID:LXpBBHBj0.net

>>283
へっ?トップリーグ知らんのか?
こんなのがいるんじゃやっぱり前途多難だな。

42 :名無しさん@恐縮です:2019/11/11(月) 20:11:07.56 ID:vTYT2Wv60.net

なんか野球やサッカーと比べて夢見てる人達いるけどプロラグビーの当面のライバルはバスケでしょ
バスケよりチームの人数多い分運営は厳しいよ