1 :影のたけし軍団ρ ★:2019/12/31(火) 10:44:49.07 ID:th6yShnZ9.net
ことしの国内の出版物の販売額は、消費増税や台風被害の影響で書籍・雑誌ともに売り上げが減少し、
推計で去年よりおよそ500億円少ない1兆2400億円台と、15年連続で前の年を下回る見通しとなりました。

出版業界の調査や研究を行う出版科学研究所のまとめによりますと、
ことし国内で出版された書籍と雑誌の売り上げは、1月から11月までの販売実績をもとにした推計で
去年よりおよそ500億円少ない1兆2400億円台となる見込みです。

10月に消費税が引き上げられたことに加えて、台風による相次ぐ被害で書店での販売が落ち込んだことが影響しているとみられ、
15年連続で前の年を下回る見通しとなりました。

このうち書籍の売り上げは、児童書やビジネス書などにベストセラーが出た一方で、
文芸書や文庫本のヒット作が少なく、6800億円を下回る見込みです。

また、雑誌の売り上げは推計で5600億円前後と前の年より5%少ないものの、
この中のコミックスは前年を3%ほど上回る見込みで、大幅な落ち込みが続いていた雑誌の売れ行きに明るい兆しがみられるとしています。

このほか、電子出版についてはまだ調査結果がまとまっていませんが、
海賊版サイトの摘発によってコミックの売り上げが好調で、市場規模の拡大が続く見通しです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191231/k10012232511000.html

出版不況続く 15年連続縮小 
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53862420W9A221C1TJ2000/

48 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:11:45 ID:NkW2mrKh0.net

>>1
電子出版の結果報告がまとまっていないって。纏めてから記事書かないと駄目だろw

198 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 20:39:22.85 ID:w+d+gQzv0.net

>>195
新書はあまり中身がないものだとすぐに値崩れしてるのをブックオフで見かける。
文庫は講談社学術文庫とか歴史好きな人には手ごたえがある内容のものだとあまり
下がらない印象。語学の参考書とかでも植田一三氏の語彙集とかぎっちりしてるのも^^

42 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:07:27.50 ID:kwUTEWUi0.net

ワイ、法律関係専門の中小出版社に勤めとるけど、3年連続くらいで売上増えてるんだけど何故?

24 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 10:58:42.62 ID:cxIs6Rro0.net

よく知らんけど出版でダメなのは印刷と本屋で電子書籍は好調なんじゃないの??

8 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 10:50:09 ID:JfqRoX0/0.net

文春、新潮、フライデー、FLASH、女性セブン、週刊大衆
どこが先に休刊・廃刊になるか楽しみ

69 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:19:23.14 ID:Tc7nL6sP0.net

ネットでは面白い取材とかやってる人はちょくちょくいるよね
そういう人は1年後とか見返すとフォロワーも順調に増えてる印象
情報を売るという点では形を変えただけかもね
そういう芽が別の場所で育ってるだけで

77 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:23:37.95 ID:j9FEEJ3Y0.net

電子化して紙の分を安くしたら売れるのに誰でもわかる簡単な事をやらない。後週刊誌は、テレビ方式で発売一週間は無理にしてコミックスだけ有料にしたらいい。

77 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:23:37.95 ID:j9FEEJ3Y0.net

電子化して紙の分を安くしたら売れるのに誰でもわかる簡単な事をやらない。後週刊誌は、テレビ方式で発売一週間は無理にしてコミックスだけ有料にしたらいい。

32 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 11:01:37.27 ID:B4GgClpv0.net

まとめサイトの煽りみたいな下らないタイトルの本が増えた内容もゴミだろう

149 :名無しさん@恐縮です:2019/12/31(火) 12:43:23.98 ID:VKh6Gk9n0.net

出版は即時性や検索性の点でネットより格段に劣る
おそらく10年以内に紙の新聞はなくなる
反対にモノとしての機能はあるので
例えば食材が全て入った料理本などそういう方面で生き残るだろう