1 :ほニーテール ★:2020/01/13(月) 02:44:38 ID:4CDua2ih9.net
 正月三が日のNHK「新春TV放談」は、各放送局のアナウンサーやプロデューサーが垣根を越えてテレビについて語り合うトークバラエティーで、毎年の注目は「人気番組ランキング」だ。

視聴率ではなく、10〜70代の視聴者に「どの番組が好きだったか」「どの番組をよく見たか」をアンケートするもので、前の年に実際に楽しまれていた番組がひと目でわかる。

 この2日の放送で発表された「2019年のバラエティーランキング」の上位は、1位「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)、2位「水曜日のダウンタウン」(TBS系)、3位「ポツンと一軒家」(テレビ朝日系)だった。
「ポツンと」は前年の25位からの大躍進で、その理由をテレビ東京の名物プロデューサー佐久間宣行が解説したのだが、さすが制作現場のプロは見ているところが違った。

「とにかくスタッフが丁寧なんですよ。一般の方に対する接し方が、今までのテレビバラエティーで一番丁寧です。スタッフ同士の会話も敬語で、そこの徹底的なマナーができてて、そこが気持ちよく見れるというのが、(人気になった理由として)結構あると思いますね」

 なるほど、「ポツンと」を見ていてほんわかした気分になるのは、一軒家の住民たちの心豊かな穏やかな暮らしぶりだけでなく、作り手の真面目さがにじみ出ているからだったのだ。

 このランキングの4位以下を見ても、「マツコの知らない世界」(TBS系)、「開運!なんでも鑑定団」「YOUは何しに日本へ?」(テレビ東京系)、「ブラタモリ」(NHK)と、好感度の高い出演者が上手に素人をもり立て、ふざけ過ぎない番組が並んでいる。

 いまは、こうしたシニア世代が“見ごこち”がいいと感じるバラエティーが、人気となり、長く続いているらしい。三流芸人が半裸でバカ騒ぎしたり、素人いじりで下品な笑いを取ろうとする番組は嫌われる。

 そのシニア世代がテレビで一番嫌うのがウソだ。「イッテQ」が視聴率で「ポツンと」に抜かれたのも、「クレイジージャーニー」「消えた天才」が番組終了となったのも、やらせや映像操作でシニア視聴者に逃げられたり、見限られたからだろう。若者はやらせも笑って楽しむが、シニアは許さない。

 しかし、ウソのない、丁寧で真面目なばかりのバラエティーって、面白いかなあ。
(コラムニスト・海原かみな)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200112-00000006-nkgendai-ent

148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 07:19:42.71 ID:FL/+EU4B0.net

いろいろ考えさせられる面もある
ぽつん暮らしの人は
政治にも期待してないだろうし、過疎化がどうとかどうでもいいだろうし
孤独死なんて屁でもないだろ 基本貧乏w
強さがあるんですよ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 09:31:37.66 ID:RPW1BBCU0.net

>>76
林はワタナベエンターテインメントに所属してるしタレントとしてギャラ貰ってるだろ

155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 07:51:11.30 ID:eqKu2VYl0.net

日本の地形を隅から隅まで網羅するニダ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 05:02:00 ID:6jOMTL2J0.net

>>44
家系ラーメンは背脂使わない
鶏油だ

245 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 11:09:22 ID:WajOB7Tk0.net

飲食屋けんちゃんで食中毒、従業員2人からもノロ・福井

山梨】「借金返済に充てた」甲府市の80歳弁護士

272 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 12:19:43.68 ID:qOGFWrRV0.net

インタビュー相手の年寄りに敬意払ってるスタッフが良い
もう一般人をイジって遊ぶような番組は受け付けなくなった、月曜から夜ふかしみたいな

276 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 12:22:31.85 ID:cBbHUuRS0.net

なんだこのランキング
マジでテレビ見てるの老人だけなんだな

164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 07:59:34.22 ID:/oOQSjuI0.net

>>37
どういう詐欺被害なの?
ほぼ自給自足の生活でさ

363 :名無しさん@恐縮です:2020/01/14(火) 18:14:06 ID:QnjtNlHQ0.net

>>362
家ついていってもいいか にしばしば見受けられる

213 :名無しさん@恐縮です:2020/01/13(月) 10:09:39.56 ID:nlgYgGbS0.net

>>33
特に子どもや学生はよくそこを判っていて、これまでのテレビからYouTubeへ流れるのも
あまりド派手でなく曝け出し少ない素人だからこそ親近感のある楽しさで子どもにウケて
魅了されるユーチューバーが多いって事だね。
そのユーチューバーも10代20代前半で若い子が占めている。